サイト名について

「南東の風」ではなく「東南の風」である意味とは

風向きなら「南東の風」です。「東南の風」と聞いて、違和感を覚える人もいるでしょう。しかし、この言葉の組み合わせには意味があります。これについて解説をします。

 

「方位」という観点で考える

 

ご存知のように、八方位を表す場合は、南北を優先して東西を後に記述するのが普通です。方位というのは自分のいる位置(正確に言うと観測点)から見てどちらの方向かということです。八方位ならばまず南北のいずれの方向かをみて、真南や真北でなければ、南向きでかつ東寄りか西寄りかで南東か南西と呼ばれ、北向きでかつ東寄りか西寄りかで北東か北西と呼ばれます。‶南″‶北″のいずれかが‶東″‶西″よりも先に来ています。「東西」よりも「南北」のほうが優先されているのです。

風も観測点からの向きが表されるので、方位が使われます。「南東の風(南西の風、北東の風、北西の風)」が正しいことになります。「東南の風(西南の風、東北の風、西北の風)」は、風向きの場合、間違いということになります。

 

「地域」という観点で考える

 

さて、ここで、「東南(西南、東北、西北)」のように「東西」を優先して「南北」を後に言う逆向きの表現を取り上げてみます。

「‶東南”アジア=アジアの中の東側の南寄りの地域」「‶西南”戦争=日本の中の西側の南寄りの地域の戦争」「‶東北”地方=日本の中の東側の北寄りの地方」「都の‶西北”=江戸や東京の中の西側の北寄りの地域)」などのような表現があります。これらは、いずれも暗黙のある領域の中のどのあたりのエリアかを示す言葉です。「アジアの中の・・・」「日本の中の・・・」「都(江戸や東京)の中の・・・」という暗黙の領域のある一地域を意味しています。観測点が移動したら向きが変わるというようなものではありません。

方位を表す際には、「南北」が「東西」より先地域を表すときは「東西」が先で「南北」が後、という区別が日本語にはあるというわけです。日本語って面白いですね。

 

このサイトの「東南の風」とは

 

では、このサイトの名前の「東南の風」とはどんな意味でしょうか。‶東” が優先されている「東南」ですから地域を意味しています。ここでの暗黙の領域はアジアで、その中の東南部ということです。その地域の ‶風” は、その地域固有の雰囲気という意味ですね。

つまり「東南の風」とは、風向きを意味しているのではなく、「アジアの中の東南部あたりの雰囲気」という意味です。このあたりの食べ物はおいしいし、人は暖かいし、なんともいい風が流れています。また、アジアの中の東南部とは、考えてみれば、地理学で言う「東南アジア」とは限定されないこともうれしいです。

是非とも、「南東の風」ではなくて、この「東南の風」サイトを末永くよろしくお願いいたします。
(Webマスター 敬白)